カテゴリー
技術・考え

ラケットは浅く握る?深く握る?

サンオーシャンの陽介です。
皆さんはラケットを握る時に浅く握ってますか?深く握ってますか?
自分は基本的に浅く握るように意識しています。
今回はは浅く握ること、深く握ることのメリットを考えていきたいと思います。

[浅く握ると深く握るの定義について]

人によって手の大きさは違いますので自分なりに最初に浅く握るとは、深く握るとはを定義づけしていきたいと思います。

•浅く握るの定義づけ

自分的にはラケットを浅く握るとはラケットの持ち手の親指がラバーにのっていない状態を考えています。

•深く握るの定義づけ

ラケットを深く握るについては持ち手の親指がラバーにのっている状態を考えています。

[浅く握ることのメリット]

•浅く握ることで手首を使いやすくなる

ラケットを浅く握ることで手首が使いやすくなると思います。
手首が使いやすくなることで回転をかけやすくなったりチキータがやりやすくなったと自分は感じています。自分のチキータはガッツリ手首を使うスイングになっているので手首を使いやすい握りの方が合っていると思います。
自分は深く握ることで打球面が固定されるため手首が使いにくくなり、チキータがやりにくいと感じています。

•台上技術がしやすい

浅く握ることで深く握った時より、台上技術がしやすいと自分は感じています。
特に流しレシーブやフリックは浅く握った時の方がやりやすかったです。また浅く握ることで力が入りにくく打球がコントロールしやすくなるのかなとも思っています。

•カーブドライブが打ちやすい

グリップを浅く握ることで打球面は安定しませんがラケット操作を自由にできるのかなと思っています。そのため、自分の特徴であるカーブドライブを打てているのかなと思います。

[深く握ることのメリット]

•力が入れやすくなる

持ち手の親指がラバー部分にかぶることで、親指に力を入れやすくなると思います。

•ブロックが安定する

ラケットを深く握ることで打球面が安定し、相手のボールの威力に押されにくくなるかと思います。

•ミート打ち、乗っけ打ちがやりやすい

一緒に練習してる人は深く握るタイプなのでプレーを細かく見ると、ミート打ちや乗っけ打ちがとても上手です。これは自分の考えになってしまいますが、グリップを浅く握った状態でミート打ちをすると打球面が安定せず強く正確にインパクトすることが出来ずにミスが多くなるのかと思います。

•打球感覚が伝わりやすい

これは一緒に練習している友人が言っていたのですが深く握ることで、打球時に手に伝わる感覚が浅く握った時よりも深く握った方が強く感じやすいという意見もありました。

[まとめ]

今回はラケットを深く握るのか浅く握るのかについて書かせていただきました。
自分が考える範囲でそれぞれのメリットを挙げましたが、メリットを挙げていくうちにそれぞれにあったプレースタイルがあるのかなと感じました。

深く握るタイプは前陣でパチパチとミート打ちやスマッシュを主体にする人が多いのかと思います。また、ブロックで相手を前後左右に振り回してチャンスを作るタイプも深く握っているのではないかと思います。

浅く握るタイプはドライブの種類が豊富、回転量が多い、台上でチキータやフェイントなどを多用する人が多いのかと思います。

自分のプレースタイルや目指すスタイルによってラケットの握る深さを変えてみてはいかがでしょうか。

作成者: 陽介

管理人の陽介と言います。
東京、神奈川で活動する卓球チーム「サンオーシャン」に所属しています。
サンオーシャンは東京、神奈川、埼玉、千葉などのオープン大会に参加しています。サンオーシャンや卓球についてブログを書いていこうと思います。

是非よろしくお願いいたします。